はい、こんにちは⭐️
皆様、健康、元気☺️でお過ごしですか?
人それぞれですが、栄養をとって、休養日を設け…..
自分を大事にしていきましょうね🎵
⭐️⭐️⭐️
さて、前回の、1日あたりに取りたい乳製品2つと卵1つの続き。
今度は、上にプラス、🐟か🍖料理二皿と豆製品一皿取ろうというお話です。
(なんでお豆さんの絵文字☀️はないんじゃ……….🐽ブウ)
⭐️⭐️⭐️
それでは、ざっくりと、説明していきますね☺︎✨
若々しくいたい方へ。
大人になってからも、体のタンパク質は古いものから新しいものに変わっていくのです。常に。だから、張りのある若々しい体を保つ上で、力強い筋肉を作る🐟🍖豆のタンパクはとっておいた方が良いですね。
お疲れ気味の方へ。
隠れ貧血の方、多いのです。特に女性。採血結果が正常で、貯蔵鉄(フェリチン)が基準値内の中でも低めの方だと、貧血症状が出る方いるのです…….
月経を考慮すると、男性より、女性の方がこの分野(🐟🍖豆)の食べる量を増やした方がいいという話もあります。
🐟🍖:ヘム鉄があり、野菜や穀類の鉄より吸収率が良い。
豆:非ヘム鉄が含まれる。
🐟🍖豆:銅(貧血を改善する作用がある)も含まれる。
🐟🍖:ビタミン12が多い 🍖豆:葉酸が多い
→ビタミン12と葉酸は、正常な赤血球の合成を促します。
結論:ダイエットと言ってこれらの肉類を避けていては、貧血になるし、若々しい体は保てません。(半分自分に言ってます⭐️⭐️⭐️(*´꒳`*))
ではね、お豆さん一皿、肉魚料理は二皿、と言っても具体的にはどのくらいですか、、、、?
という話は、また明日⭐️⭐️⭐️
