玉ねぎが目にしみて…ではなくて笑
ちょっと🤏
過去を思いだしたのです。
そして、ふと涙がでました。
普段は、どんなことも、前向きに捉えて終わりなのですけどね。
(涙に至った私の思考は、
栄養学的に言えば、術後出血🩸で鉄欠乏性貧血になったから
スピリチュアル的に言えば、満月🌕で感情があふれだしやすかったから。この記事は4/17作成)

確か、このブログの初期に書かせていただきましたが。
私は10代20代、自分の意志は外に置いて、家族優先の生活をしていました。
具体的には、
小学生時代、クラスメイトからいじめにあっても、家族には心配かけまいと相談せず、1人でたえていました。
中学時代、週末に友人と遊ぶことは我慢し、母親の面会へ行っていました
高校時代、行きたい部活は辞め、家事や家族のケアに専念 etc
そんな生活が続くと。
生きること=辛い
優先して辛い人生を選ぶ(他者優先…しょうがなかった😅)
自分の意思は通さない
だから、今自分が何をしたくて何が欲しいかも
わからないようにして
わからなくなっていった
🌸🌸🌸
ケアする家族が亡くなり、自分の体調不良を自覚できる余裕ができた時
やっとそのことに気づきました
🌸🌸🌸
だから、4年くらい前から
意識して自分の声や体調を確かめるようになりました。
ちょっとづつ^^
🌸🌸🌸
辛いととか、疲れた😵、悲しい
そんな感情が溢れるってことは、それを感じとる余裕ができたってことですね✨
よかった よかった
補足)
うらやましがられるくらい家族と仲良しです ☺️v
術後で疲れやすい私に変わり、ほとんど父が家事をやってくれています♪
(少しずつ、やって欲しいこと伝えて、感謝の言葉を伝えていたら、今や率先してやってくれています✨)
頑張ったことは、いつか報われて、自分に返ってくるのですね 🌸