栄養学の大先輩方から。
『己が購入する卵の養鶏場を訪れてから、卵を買う』
ex………鳥の餌は。飼育場の衛生環境は。活動量は。 etc
私は「立派な先輩だなぁ。私もいつかそうしよう☺︎」
くらいの感想でした。
しかし。とあるまた別の日。
衝撃的なネットニュースを拝見しました。
『鶏の寿命は10年ほど。しかし、卵を低価格で効率的に出荷するため、定期的に女性ホルモン注射し、短期間でたくさん卵を産ませている。たった3年ほどで、骨はスカスカになる。そして、食用の鶏肉として出荷される。又、その頃には、卵巣嚢腫や乳癌を発症している。
又、養鶏場も、海外では禁止傾向にあるのに、日本いまだ狭い敷地内でのゲージ飼いが多い。』
