二日目。
深ーく眠れたため、元気です^^
今日は、バスツアーの中でも見所の一つ。アサバスカ氷河を見に行きます。
すでに、山奥にきた気持ちがしていましたが、さらにバスで移動すること何時間?6時間くらい?
途中、可愛いらしい街並みのところでランチ休憩をして、

またバスに乗ります。。。
途中の景色も美しいので、車内では自然と撮影会になります。。。^^

さて。氷河に近づいてきましたよ。

到着。氷河のさらに奥を体験するには、ゴリゴリのスノータイヤがついた雪上車(ここと南極にしかないそうです)に移動します。

大変立派です。。。なので、乗り心地はどうこう言いません^^(ユレルユレル)
氷河の上に到着。ここで、美しいバスガイドさんからこんな説明をいただきます。
「ここは、氷河だけど、ここ最近は、温暖化で年々氷が溶けてきています。危ないから、柵の外にはいかないようにね。また、指定時間内に戻って来なかったら、置いて行きますよ。ツアーバスは決して戻りませんからね。そのときは生きて帰れないでしょうね^^」
はい。集合時間に遅れがちなツアー参加者を前に、さっくりと恐ろしいことを教えてくださいました。そして、温暖化は、山の上の氷河にも影響していたのですね。。。できる限り、温暖化防止になることをしようと誓ったのでした。。。

氷は、50メートルから300メートルの厚さがあるそうですよ。立って見ると、何か不思議な、神聖な気持ちがしました。
冷える事は、冷えるのですけど。太陽がでてくれたおかげか、耐えられる。寒さでした。
また、バンクーバーのスーパーで購入した本場のダウンが体を守ってくれたのかな。
景色をゆっくり堪能できました。

集合時間には、ギリ間に合ったので、生きてます笑。