大事なんです❗️みんなにだけど、特に甘いもの好きのあなたに⭐️⭐️⭐️
あと、頭でいろいろ考えすぎちゃうとか、日頃頭を使って生活しているあなたに⭐️⭐️
むくむ、食欲ないという方も見てみて♪
(やっと、女子栄養大 食生活指導士っぽくなってきました^^❤︎)
ビタB1(長いので省略)は
① 糖質をエネルギーに変えるときの代謝に不可欠
②脳は神経の働きをコントロールするときに大量のエネルギーを使うので、脳や神経の働きにも必須
③不足すると、血圧低下、心臓肥大、浮腫、食欲減退、便秘が生じたりし、次第に感覚が鈍くなったり運動障害を起こしたりする。(ピルビン酸が蓄積し脚気になる。特にタンパクが不十分であると症状が現れやすい)
ビタB1の推奨量
成人男性:1.3から1.4mg
成人女性:1.0から1.1mg
んーーーこんなこと言われても、よくワカンないですよね😅
いろんな食べ物に含まれているから、たくさんの食材を少しづつ食べるのが一番なのですが、、、特にこの食材に多いよっていうのを載せますね^^
1 米ぬか ぬかずけいいですね^^ビタB1は熱に弱いのでちょうどよし⭐️
2 ごま
3 ナッツ 落花生
4 豚肉 生 本には書いてあるけど、生の豚肉って WW多分、生だとビタB1とても多くて、火を通すことでビタB1は多少減るけど、毎日の食材に取り入れやすからどうぞってことかな❔
5 焼きのり
6 抹茶
7 蕎麦粉
8 玄米
ちなみに、うなぎの蒲焼にも多いです。スタミナつけいときに食べるこちらは、ビタB1パワーを先人の人が知らずでも体感していたから、土用の丑の日という慣しを作ったのではと思いました。
ビタB1については、こんな感じです^^気になった方は、今よりも、上記の食材を少し意識してとってみてはいかがでしょうか♪