(当事者。だけど、当事者ではない視点で物事を捉えると、人生は楽になる。肩の力が抜ける)
今年、新しい所で始めたジム。
そこは、ひとりひとりの柔軟性や筋肉量に合わせて、運動メニューを考えてくれるの。
ありがたい🐣✨(自己判断筋トレで股関節炎起こしたことあるからw)

⭐️⭐️⭐️
ジムの1番の目的は体づくりだけど。
楽しみは、人と話すことだったりする。
⭐️⭐️⭐️
最初に指導してくれたトレーナーさんは、
同じカナダ🇨🇦留学経験者。
そして、彼女と私の共通点はもう一つ。
海外に行き、生活を変えたことで、
視野を広くもてるようになったこと。
⭐️⭐️⭐️
会社や、家庭で日々仕事をこなす方。
ときに、自分を犠牲にしてでも頑張る方。
優しい方に多い。
でも、それは、本当に必要ですか?
例えば、その職場や家庭にあなたがいなくなったら、
一時期現場が困ることはあっても、
なんとかやっていけるのです。🙂🙂
その上で、
あなたの今の努力や我慢は、これからも継続していきますか?
引き替えに、自律神経が乱れ、知らず知らずの内に、種々の病を招くことになっても。
私にとって、栄養学で健康を広めるのは大事だけど、
実は、この視点の変化を作りだせれば、
ほとんどの、
うつ病や生活習慣病って
次第に消えていくんじゃないかなって
思うんです。
⭐️⭐️⭐️
(そして、10代20代だった自分に伝えたいことでもある)
人の気持ちばかり考えて
自分が本当は何をしたいか
わからなくなっていないかしら?
そんなとき、
海外まで行かなくたっても。
自分による、
自分のための場所で、
自分が求める時間を過ごしてみてください⭐️🙂
物理的に距離を作れば
精神的な考えも変わってくる。
