zespriのCM、可愛いですよね(^^)今回のタイトルはそちらから引用させていただきました。
前回の健康ブログでは、
どんなウイルスにしても、肺炎の予防や治療には、赤身の肉、魚、卵、大豆、乳製品等の高品質のタンパク質を1日150gから200gとることが大切
と、紹介させていただきました(^^)
もし、タンパク足りないな、と思ったかたは、朝ごはんに納豆かけたり、空き時間に豆乳飲むと、美肌にも効果的でいいですよ✨😊
今日は、果物を一日100gを勧めさせていただきます。(できる方は200グラムが望ましいです)
果物に含まれるビタミンCは、ウイルスで起こる風邪症候群のかかる期間を短縮し、重症度をかなり軽減、運動者については、半減させます😊(女子栄養大情報)
そういえば、風邪ひいたとき、ビタミンCをよくとると、早く治ったりしますよね✨私の場合は、Doleのオレンジジュース🍹
忙しいときや、疲れているときは、果汁100%のジュースもOKです
できるときは、
キュウイを輪切りにして冷凍保存すれば、2週間保存可能。
私は、毎朝、皮付きでキュウイの輪切り食べてます。(ゴールデンは皮付でも美味しく、切るのに簡単。緑色の方は皮むいて)
因みに、大きめのキュウイなら、1個約100gでした。(🍋のビタミンCの3倍)
あと、パイナップルがお得なときゲットして、カット後、ガッチリしたタッパーにいれて、2〜3日で食べています。
よかったら、試していただければ幸いですです😃
今日も読んでいただき、ありがとうございます✨✨✨
