優しく魅力的なあなたへ
今、誰もが愛する人や自分の幸せと健康を願っています。
私はその力になります。
私が通信講座で勉強させていただいている女子栄養大学から以下のような情報が届きました。
低栄養はウイルスの感受性と重症度の両方を高め、さらに感染自体が栄養の悪化を促進します。
これは、病院や学校で勤めてきた私からすると、疲れやすい方、運動習慣があまりない方、または、消化器系に疾患のある方、ダイエットしている又は過去にしていた方は、該当しやすいように思います。
それでは、何をどれだけ食べるといいのでしょうか。
いくつかありますが
まず最初にタンパク質について。どんな感染症でもまず全身のタンパク質を整えて予防、治療を行うのです。
具体的には、赤身の肉、魚、卵、大豆、乳製品などの高品質のタンパク質食品を毎日150〜200gとることを勧めています。
参考)卵1個 55g
低脂肪乳の方がタンパク質多いです・・・低脂肪乳コップ1杯170g
ヨーグルト1CUP 80gから120g
納豆1パック 40g 豆乳コップ1杯170g
おやつに、アーモンドフィッシュを食べるのもおすすめ。ヘルシーで美味しいですよ。
あなたの幸せと元気を応援しています。
お読みいただきありがとうございます。